特典のご紹介□【新色金紫】【伝統工芸 職人の技】薩摩切子 タンブラー くもの巣
必要ポイント 570pt
(寄附金額 190,000円)
鹿児島の伝統工芸品である薩摩切子のタンブラーです。
カッティングは「くもの巣」と呼ばれるパターン。
職人「辻俊幸」の手による緻密なカッティングと薩摩切子の特徴である美しいぼかしをお楽しみください。
必要ポイント 570pt
(寄附金額 190,000円)
鹿児島の伝統工芸品である薩摩切子のタンブラーです。
カッティングは「くもの巣」と呼ばれるパターン。
職人「辻俊幸」の手による緻密なカッティングと薩摩切子の特徴である美しいぼかしをお楽しみください。
※職人による一点ものの手作り返礼品です。写真のデザインとは若干異なります。
※受注生産のため、お届けまで最大6ヶ月以内の発送となります。
色とりどりの小さな世界
透明なクリスタル部分に色の部分をを被せた厚いガラスを、電球の光で透かしながら模様を浮き上がらせていく薩摩切子。半世紀近い職人歴を持つ職人・辻さんの創り出す薩摩切子は、そのカッティングによって色鮮やかで精密な世界を手のひらサイズで生み出しています。
色彩には通常の紅よりも明るく透き通る赤色の「金赤」や、通常は透明な削られた地の部分が琥珀色の「琥珀」「アンバー」シリーズなどの繊細な色合いを揃え、彫りには色の部分と透明部分が溶けあうようなグラデーションを生む「カボッション」技法を辻さん自らが薩摩切子に開発しました。
江戸末期の薩摩藩に生まれた、鹿児島の伝統工芸の輝きをご覧ください。
ツジガラス工芸は特許庁の実用新案を取得しています。腕時計をはじめ、切子身飾品として独自に考案したペンダントやネクタイピンなど、身に着けられる薩摩切子は珍しく、こちらも独自の魅力をもった工芸品です。
㈱ツジガラス工芸
辻さん
570pt
※追加した内容は、ご注文確定前であればカートのリストからいつでも変更・削除することができます。
※カートへの追加だけではご注文は確定されません。リスト追加後、カートからご注文を確定させてください。