vol.209
2023apr.
4月
南さつま海道・鑑真の道歩き

2月25日、3年ぶりとなる「南さつま海道 鑑真の道歩き」 が開催されました。今年は坊津地区の日本の原風 景坊津コース (約10km) と、大浦地区の亀ヶ丘東シナ海絶景コース (約12km) を、市内外からの参加者約 800 人が楽しそうに笑顔で歩いていました。

令和5年度 当初予算の概要

令和5年度の当初予算は、持続可能な行政サービスを確保しつつ、 市の将来像 「住みたい 働きたい訪れたい 誰もが主役になれる 南さつま」の実現へ向けた各種施策の充実強化を図り、安心して暮らせるまちづくりのための予算を計上しました。
 
詳しくはこちら

第3次総合振興計画による5つの柱で施策を展開

南さつま市では、令和4年度から令和8年度までの5年間を計画期間とした「第3次総合振興計画」を基本姿勢に、施政方針を表明しました。
 
詳しくはこちら
 
詳しくはこちら
 
詳しくはこちら
 
詳しくはこちら
 
詳しくはこちら

ふるさと納税寄付金を活用して実施する事業

ふるさと納税によりいただいた寄附金は、一旦ふるさと応援基金に積み立て、以下の区分に応じて財源の一部として活用します。
 
詳しくはこちら

田布施小学校 阿多小学校 金峰中学校 閉校

令和5年4月の義務教育学校金峰学園の開校に向け、2月26日に阿多小学校、3月5日に田布施小学校、3月11日に金峰中学校で、それぞれ閉校式および閉校記念式典が開催されました。
 
詳しくはこちら

田布施小学校

 
詳しくはこちら

阿多小学校

 
詳しくはこちら

金峰中学校

 
詳しくはこちら
台湾出身の薄惠萍理事長が
台湾産バナナを市内の全小学校に贈呈
2月22日、学校法人神戸グループ (東京) から、台湾産バナナ約1,850本が、市内の全小学生に贈られました。台湾出身の薄惠萍理事長が、「もっと台湾の食文化を知って欲しい」と、九州・山口の小学校などを中心に昨年から取り組んでいるもので、
詳しくはこちら
株式会社NIPPO鹿児島統括事業所が同市に寄贈
童話50冊・書籍13冊・車椅子
3月1日、株式会社NIPPO鹿児島統括事業所(前永憲吾所長)が市役所へ訪れ、「南さつま市の多くの人に読んでいただきたい」と、「童話の花束」50冊と、小学生低学年用書籍13冊、車いすを寄贈しました。「童話の花束」とは、
詳しくはこちら
万世中学校女子バレーボール部
第40回九州中学校バレーボール選抜優勝大会へ出場
3月8日、万世中学校女子バレーボール部員8名が市役所を訪れ、第40回九州中学校バレーボール選抜優勝大会への出場を市長に報告しまみはるした。キャプテンの森田心晴さんは 「大会では、『負けんな! 逃げんな! 甘えんな! 強い気持ち』 を合言葉に、 一生懸命戦い抜きます」
詳しくはこちら
益山軟式野球スポーツ少年団員
第37回鹿児島県春季学童軟式野球大会 優勝
3月8日、益山軟式野球スポーツ少年団員および保護者が市役所を訪れ、2月に行われた第37回鹿児島県春季学童軟式野球大会で優勝したことを市長に報告しました。同少年団は、1年生から6年生までの団員27名で活動しており、チームの合言葉は「常笑」で、笑顔を大切にしています。
詳しくはこちら
焼酎の郷 宮原ふれあい館 たかやのやかた
「 フォトドラアワード」認定
かごしまフォトドライブプロジェクトは、『「映える」を撮ろう。クルマと行こう』のコンセプトのもと、鹿児島の観光資源の発掘・ 発信を目的とするもので、県と県オールトヨタが中心となり魅力ある場所を「 フォトドラアワード」として認定しています。
詳しくはこちら
足利大学硬式野球部 慶應義塾高校野球部
加世田運動公園野球場で合宿
足利大学硬式野球部が2月17日から10日間、慶應義塾高校野球部が3月1日から8日間の日程で、加世田運動公園野球場を中心に合宿が行われました。それぞれの歓迎セレモニーでは、各事業者から特産品などが贈られ、北村玲苑さん (足利)、 大村昊澄さん (慶應) 両キャプテンが
詳しくはこちら
志耕庵で加世田郷土資料館体験学習 開催
加世田鍛冶の職人 橋口 範人さんが指導
2月18日、加世田の志耕庵で加世田郷土資料館体験学習「加世田鍛治を体験しよう!!」が開催されました。加世田鎌や加世田包丁で知られる加世田鍛冶の職人 橋口 範人さんの指導のもと、12名の子どもたちとその保護者が加世田釘の製作にチャレンジしました。
詳しくはこちら
「Kagofan Creator」が本市の魅力を発信
サイクリングや砂像制作などを体験
2月4日、鹿児島県の魅力を交流サイト(SNS)で海外に発信する「Kagofan Creator」に県から任命された外国人ら4名が本市を訪れ、サイクリングや砂像制作などを体験したほか、地元の焼酎銘柄を揃えた焼酎の郷宮原ふれあい館たかやのやかた、
詳しくはこちら
防災センターあんぼう 21 で
太田虎吾さん達 自衛隊入隊者を激励
3月3日、令和5年度に本市からの自衛隊入隊者に対する激励会が、防災センターあんぼう21で開催され、自衛隊鹿児島地方協力本部副本部長の福山和彦さんが「他の自衛隊員と切磋琢磨し、高めあっていただきたい」と激励しました。
詳しくはこちら
歴史交流館金峰で歴史講演会を開催
前迫亮一氏が講演
2月18日に歴史交流館金峰で歴史講演会を開催し、市内外から49名が参加しました。鹿児島県立埋蔵文化財センターの前迫亮一氏が「上加世田遺跡は語る」と題し、加世田川畑で発掘された上加世田遺跡について、遺跡が発見された経緯や発見された
詳しくはこちら
阿多こども園で乳牛とのふれあい体験
有木詩ちゃん達 園児106人が参加
3月1日、阿多こども園で乳牛とのふれあい体験が行われました。牛乳好きの子どもになってもらおうと県酪本所青壮年女性部が開催したもので、園児106人が子牛の顔や体に触れたり、金峰町の神野潤也さんが提供した親牛の乳絞り体験やバター作り体験に挑戦したりしました。
詳しくはこちら
大迫ほのかさん達 万世中学校生約60人が
万世特攻平和祈念館周辺にある灯籠を清掃
3月7日、万世中学校3年生約60人が、万世特攻平和祈念館周辺にある121基の灯籠を清掃しました。灯籠は出撃して戦死した隊員の遺族などが寄贈したもので、大迫ほのかさんは「自分たちと同年代が特攻している。自分の身に置き換えたら、言葉にできないくらい悲しい。
詳しくはこちら
加世田村原の国指定史跡「栫ノ原遺跡」で
栫ノ原遺跡について学ぶ体験講座
2月25日、加世田村原の国指定史跡「栫ノ原遺跡」で体験講座が開催しました。同遺跡では、縄文時代草創期における定住生活の開始を示す、約1万4千年前の集落跡が発見されています。参加者は、遺跡についての講話を聴講した後、
詳しくはこちら
堀之内エミ子さんの100歳を祝う会
加世田万世地区のふれあいサロンで開催
2月17日、加世田万世地区のふれあいサロン(生きがい対応型デイサービス) で、最高齢である堀之内エミ子さんの100歳を祝う会が開催されました。サロンでは個人の誕生会は行いませんが今回は特別ということで、
詳しくはこちら

砂でつくる夢と感動 2023

 
詳しくはこちら

幼年消防クラブ 防火ポスター展

消防本部では、春の全国火災予防運動にあわせ、幼年消防クラブ員の作品による防火ポスター展 を市内6会場で開催しました。 今年は14クラブから225点の応募があり、最優秀賞1作品、金賞13作品、入賞28作品が決定しました。皆様、数多くの出展ありがとうございました。 (受賞者の所属クラブは令和4年度時点です。)
 
詳しくはこちら

南さつまサロン化プロジェクト

「南さつま七蔵焼酎取材編」をお送りします! 2人の学生が七蔵を周り、 取材をしてきました。
 
詳しくはこちら
\オススメ新着本@さあ!図書館へ行こう/
一般書(文学)

「答えは市役所3階に」

辻堂ゆめ/著 光文社
市役所に開設された「2020 こころの相談室」に持ち込まれるのは、切実な悩みと気づいてもらいたい想い、そして、知られたくない秘密で...。 ストレスフルな現代に贈る、あたたかなミステリー。「ジャーロ」掲載を単行本化。
一般書(実用書)

「「特攻」を子どもにどう教えるか」

山元研二/著 高文研
「平和学習」で「知覧特攻平和会館」を訪れる子どもたちは、そこで何を学ぶのか。中学校社会科教師として「特攻」教材化に取り組んできた著者の、「特攻」を歴史の教訓として学ぶための実践記録。特攻の劇の脚本集も収録する。
児童書
「かんたんハンドメイド大すき手芸!1 デコパージュのおしゃれ小物」
トモコ=ガルシア/作 岩崎書店
ハンドメイドを楽しもう!好きな絵柄のペーパーを切って貼る「デコパージュ」。ワンポイントマスク、カラフル石けんなど、デコパージュのおしゃれ小物のつくり方を写真やイラストでわかりやすく紹介する。
絵本
「おかしのまちのおかしなはなし」
いわさきさとこ/作・絵 フレーベル館
あるところに、お菓子の町がありました。住人の和菓子と洋菓子たちは、顔を合わせればいつもけんかばかりしていました。そんなある日、白くて丸い、和菓子でも洋菓子でもない “だれか” が引っ越して・・・!?
 
図書館流通センター資料検索システム「TOOLi」より転載
おからの味噌汁
1人分量あたり
エネルギー66kcal 食塩相当量0.8グラム
(材料 2人分)
さつま芋
50グラム
ごぼう
15グラム
大根
20グラム
だし汁
1・1/4カップ
おから
35グラム
麦みそ
小さじ2
青ネギ
1本
作り方
  1. さつま芋は1cm厚さの半月切り、 大根は短冊切り、 ごぼうはささがき にする。さつま芋とごぼうはそれぞれ水につけて、水気を切る。
  2. 鍋にだし汁と1を入れ、蓋をして中火にかける。煮立ったら、弱火にして、野菜に火を通す。
  3. 2におからを加え、1~2分煮て、味噌を溶かし入れる。器に盛り、小口切りにした青ネギを散らす。
おススメ!!

豆腐をつくるときに、煮た大豆をしぼって残ったものが「おから」です。おからは、木綿豆腐の約10倍の食物繊維が含まれています。生のおからは保存期限が短いですが、おからを乾燥させ長期保存が可能なパ・ウダータイプも販売されています。お料理だけでなく、お菓子作りなどにもおすすめです。

過去のアーカイブはコチラ
広報誌ページはコチラ
南さつま市ふるさと納税特設サイトに戻る