vol.190
2021sep.
9月
たかえび漁

昭和40年代から続く野間池のたかえび漁。漁業調整規則で産卵期の1~3月は禁漁期としており、更に将来の漁獲量を考慮し、自主的に南薩地区では4月を禁漁、網を入れるのは日の出から日没までの1日4回までにするなど、資源管理に努めています。

Vol.41 森 大希さん

野間池漁港で最年少漁師の森さん。両親が漁をする姿を幼い頃から見て漁師を志しました。 海洋投棄される深海魚の有効利用を目指す、市の『旨魚(うまいよ)プロジェクト』 にも協力。 ベテラン漁師と共に奮闘する森さんの活動をご紹介。
詳しくはこちら
南さつま健康スポーツプラザ・キットで
万世小学校 染川染太郎さん達と市長が交流
7月28日南さつま健康スポーツプラザ・キットで「市長と子どもふれあい MEETING」が行われ、スイミングをしている子どもたちが将来の目標やスイミングを始めたきっかけなどを市長と語り合い、
詳しくはこちら
万世特攻平和祈念館で
加世田高校生・鳳凰高校生と朗読家による朗読会
8月14日、万世特攻平和祈念館でお盆特別企画として、朗読家と加世田・鳳凰両校の高校生による「万世飛行場からの最期の手紙」朗読会が開催されました。
詳しくはこちら
大浦小学校6年生の窪古都音(ことね)さん達が
加世田麓地区の文化財について学ぶ
8月6日、加世田郷土資料館夏休み体験学習として文化財探検隊加世田麓コースが開催され、市内各校から参加した児童 10 人が日新公のお墓や六地蔵塔、
詳しくはこちら
田布施小学校2年生の上野紡空(つむぐ)さん達が
歴史交流館金峰で竹製の水鉄砲作りを体験
7月31日、歴史交流館金峰で昔あそび工作教室が行われ、参加した市内の小学生約20人が竹製の水鉄砲作りを体験しました。
 
詳しくはこちら
坊津学園柔道部の瀬戸上泰将(たいそん)さんが
県中学校柔道大会で優勝
7月28日から2日間行われた県中学校総合体育大会柔道競技で、坊津学園柔道部の瀬戸上泰将さん(9年生)が男子個人50キロ級で優勝し、
詳しくはこちら
本市の行政相談委員で坊津地区を担当している
清川惠一さんが九州管区行政評価局長表彰を受賞
本市の行政相談委員で坊津地区を担当している清川惠一さんが九州管区行政評価局長表彰を受賞しました。地域住民の身近な相談相手として、
詳しくはこちら
サンキャッチャー作り体験教室
市内の小学生9人が参加
8月7日、歴史交流館金峰で行われた夏休み体験教室に市内の小学生9人が参加し、トランスパレントペーパーを使って窓などに飾るサンキャッチャーを作りました。
 
詳しくはこちら

詳しくはこちら
\オススメ新着本@さあ!図書館へ行こう/
一般書(文学)

「広告の会社、作りました」

中村航/著 ポプラ社

突然会社の倒産を告げられ、いきなり無職になったデザイナーの健一。安定した転職先を求めたはずが、飛び込んだ職場はコピーライター功明の個人事務所で...。不安を勇気に変える、書き下ろし爽快お仕事エンタメ。
一般書(実用書)

「栗村修の今日から始めるスポーツ自転車生活」

栗村修/著 エクシア出版
スポーツ自転車の選び方から、基本的なメンテナンス、安全に楽しく乗るためのスキル、街乗りやレースなどの楽しみ方、速くなるための情報まで。スポーツ自転車の世界を、写真やイラストとともにわかりやすく解説する。
児童書
「命の境界線」
今西乃子/著 浜田一男/写真 合同出版
観光地の奈良公園の鹿と有害獣として駆除される鹿。同じ野生のニホンジカなのに、一方は保護され、もう一方は命を奪われ、命の扱いは同じではない。野生動物の「命」と向き合う現場から、人間と野生動物の共存とは何か考える。
絵本
「ハミガキクエスト」
山岡ひかる/作 くもん出版
勇者ハミーとドラゴンのフーは、お口のなかの平和を守るため、モンスター退治の旅に出る。勇者になって、シャカシャカハミガキ!ゲームのような感覚でハミガキが楽しくなる絵本。
図書館流通センター資料検索システム「TOOLi」より転載
酢の物
1食あたり
エネルギー57kcal 食塩相当量0.4グラム
(材料2食分)
きゅうり
中1本
うす揚げ
20グラム
カットワカメ(水煮)
20グラム
にんじん
10グラム
青じそ
1〜2枚
しらす干し
10グラム
ごま
小さじ2/3
大さじ1と1/3
砂糖
小さじ2
作り方
  1. きゅうりは、うすく切って、かたく絞る。
  2. うす揚げは、さっと湯通し ( 油抜き ) して刻む。
  3. ワカメは、沸騰水で加熱して色が鮮やかになったら、すぐ冷水にとり水気を絞る。
  4. にんじんは ( 食材を混ぜたときに、しなっとなるように ) 細いせん切りにする。
  5. 青じそは細いせん切りにする。
  6. ごまとしらす干しは、それぞれ軽く煎って香りを出す。
  7. 調味料を合わせて二杯酢を作り、しらす干しを浸す。
  8. 7.と食材を和えて器に盛り、ごまを捻りながら上からふる。
おススメ!!

減塩のコツとして、食材は水分をよく絞ってから和えると水っぽくならず、ごまや青じそなど香りが良いものを使うと風味が増し、調味料を控えられます。酢が苦手な場合は、だし汁などで割って使うと酸味が和らぎます。