vol.205
2022dec.
12月
「津貫中間豊祭太鼓踊り」3年ぶりに奉納!

10月27日、加世田津貫の天御中主神社で小学生から60代の踊り手23人が、鮮やかな矢幡を背負い勇壮な踊りを奉納しました。今回が初めての参加という加世田中2年生の永留京祐さんは、「練習も本番もきつかったが参加してよかった。今後も続けていきたい」と、伝統芸能の保存継承に意気込みを見せました。

Vol.56 堂原 俊和 さん (67)【加世田寒蘭会 会長】

寒蘭とは “ラン”の一種で、寒の時期に花が咲くためそう呼ばれていますが、 葉新芽・花芽・花の全てが鑑賞の魅力があるため、四季を通じて楽しむことができる植物です。県内にある寒蘭会の中では一番歴史が古く、今年で50周年を迎えた加世田寒蘭会で、 3年前から会長を務める堂原さんは「世話をするだけ美しい花を咲かせる。 子どもを育てる気持ちと同じ」と、目を輝かせながら寒蘭の魅力を話します。堂原さんは「現在は26名の会員で活動しており、栽培に関して分からない事があれば仲間や先輩に相談したり、様々な地区の寒蘭愛好家と情報を交換したりと毎日が楽しい。 一緒に寒蘭の魅力に触れてみませんか?」と笑顔で話しました。
詳しくはこちら
 

南さつま市主役大賞

「南さつま市主役大賞」は、長年にわたり地域の模範となるような、安心・安全・思いやり・支え合いなどの活動を通して、地域に親しまれ元気を届けてこられた個人・団体を表彰するものです。各地区の元気づくり委員会から推薦いただいた表彰対象者の中から、今年度は加世田津貫下木屋自治会の有馬秋義さんと、大浦町福元自治会の福元壮年会 (代表:大坪耕一さん)が受賞され、11月6日にそれぞれ表彰式を行いました。 今後益々のご活躍を期待します。
詳しくはこちら
阿多小学校4年生19人
閉校前最後の交流
11月4日、阿多小学校4年生19人が閉校前最後の交流を行いました。“共に生きる”をテーマとした福祉の総合的な学習の一環で毎年行われているもので、校庭で一緒にグラウンドゴルフをして楽しみました。
詳しくはこちら
「子ども第三の居場所」助成決定書授与式
B&G財団
11月1日、B&G財団による「子ども第三の居場所」助成決定書授与式が市役所でありました。市は放課後に学習や生活習慣などの支援を行う施設を令和5年3月に開設予定で、同財団が施設整備費や運営費として
詳しくはこちら
笠沙小学校で開催 魚の捌き方教室
5・6年生9人と保護者の計17人が参加
10月29日、笠沙小学校で開催され、5・6年生9人と保護者の計17人が参加しました。笠沙水産加工グループの講師から漁業や地元で獲れる魚について話を聞いた後、包丁研ぎや魚の捌き方を教わりました。最初児童らはとまどった様子でしたが、
詳しくはこちら
小湊小学校で馬方踊り「茶屋婦」披露
今村心香さん達が鑑賞
11月12日、小湊小学校で伊勢参りの道中を再現した馬方踊り「茶屋婦」の披露があり、児童や保護者約50人が本物の伝統芸能に触れました。通常は2月のお伊勢講で踊られるものですが、地域について学ぶ総合学習の一環として学校が保存会に
詳しくはこちら
宮崎保育園幼年消防クラブ
毎年恒例の防火パレード
11月10日秋の火災予防運動に合わせて、宮崎保育園幼年消防クラブが毎年恒例の防火パレードを行いました。3歳から6歳までの園児27人が、楽器の演奏とともに園周辺の住宅地を元気よく行進しながら防火を呼びかけると、沿道の地域住民や保護者は
詳しくはこちら
食にまつわるスポットを巡るサイクリング
小学生8人が参加
11月5日、食にまつわるスポットを巡るサイクリングが開催され、小学生8人が参加しました。食農教育の一環として初めて開催されたもので、そら豆やオリーブ、長命草のほ場などを自転車で巡り、実際に生産者と交流することで地域や食に
詳しくはこちら
「シェフに弟子入り! 家庭でできる名店の味!」
南さつまオリーブ共和国主催
10月22日、南さつまオリーブ共和国主催の「シェフに弟子入り! 家庭でできる名店の味!」ハッピーハロウィン編が開催されました。講師のフレンチシェフ指導のもと、オリーブや長命草、かぼちゃ、魚介類など本市産の食材を使ったフランス料理
詳しくはこちら
「100人でいただきます~うんまか深海魚 南さつま〜」
野間池漁港で開催
11月6日、野間池漁港で「100人でいただきます~うんまか深海魚 南さつま〜」が開催され、プロの料理人が直径150の巨大鍋でパエリアを作りました。本市で漁獲される未利用魚 低利用魚の普及拡大を目的とした取組みの一環で、料理には深海魚の
詳しくはこちら
津末柏海岸沖でカサゴ稚魚放流
海洋科栽培工学コース3年の川平佳緯さん達が参加
市では、毎年水産資源の確保のため稚魚放流を行っております。今年は坊津末柏海岸沖で実施している鹿児島水産高校の潜水実習に合わせ、10月26日にJF鹿児島県南さつま久志支所協力のもと、カサゴの稚魚3千尾を水深10メートルの海中に放流しました。
詳しくはこちら
金峰町高橋のコリノ天文台で
皆既月食と惑星食が同時に起こる現象の観察会
11月8日、金峰町高橋のコリノ天文台で、皆既月食と惑星食が同時に起こる珍しい現象の観察会があり、約130人が望遠鏡で見る赤銅色の月や天王星食に感嘆の声を上げました。また、同日に天文台の来館者数が1万人を突破し、1万人目の来館者に
詳しくはこちら
小学生一輪車大会 in かごしま開催
県内外より7団体72人が参加
11月19日、サイクルシティ南さつま小学生一輪車大会 in かごしまが開催されました。雨天によりレース部門は中止となりましたが、演技部門には県内外より7団体72人が参加、各チームともおそろいの衣装に身を包み、華麗な演技を披露しました。
詳しくはこちら
自然農法体験学校 「ありのまま分校」
自然の恵みの収穫祭を開催
11月20日、自然農法体験学校「ありのまま分校」が、自然の恵みの収穫祭を開催しました。同分校は農薬や動物性堆肥を使わない自然農法で野菜を育てており、会場には収穫された安心安全な新鮮野菜などが並びました。また、草を使った
詳しくはこちら
 
詳しくはこちら
 

セト(瀬戸)の風景

陸地に挟まれた海峡を「セト」(瀬戸/迫門)と呼ぶことがあります。例えば、南さつま市笠沙町の宇治島と宇治向島との間にある海峡にも、「瀬戸」という言葉が入った名前が付けられています。陸上においても、崖が左右から迫って狭くなった場所・道路のことを「セト」(瀬戸/迫門)と呼ぶことがあり、 南さつま市内各地にも「瀬戸」の文字がつく地名がみられます。
詳しくはこちら

冬の南さつまエールギフト、今年も好評受付中!!

 
\オススメ新着本@さあ!図書館へ行こう/
一般書(文学)

「ウクライナから来た少女ズラータ、16歳の日記」

ズラータイヴァシコワ/文・絵 世界文化ブックス
昨日までマンガと小説が大好きな普通の女子高生だったズラータは、 母が必死で工面してくれた16万円をもって戦火が広がる故郷ウクライナからあこがれの日本を目指し・・・。日本避難に運命をかけた140日間の少女の日記。
一般書(実用書)

「1冊目に読みたいDXの教科書」

荒瀬光宏/著 SBクリエイティブ
DX の基礎知識やデジタル技術から、成功事例、DXを実現するための実践的なノウハウまで、誰もが理解できるよう、図解とともに分かりやすく紹介する。検討に役立つフレームワークも多数掲載。
児童書
「さんすうの本」
橋爪大三郎/著 山と渓谷社
あのね、世界は数でできているんだよ。たし算、分数、図形、約数、ピタゴラスの定理。算数のつまずきやすいところを楽しく突破できる、数のひみつをときあかす算数ファンタジー。
絵本
「ケーキのずかん」
植田まほ子/絵. 辻製菓専門学校/監修 学研プラス
110種類以上のケーキをはじめ、 パティシエの1日からケーキ作りの道具までをイラストで紹介する。かんたんショートケーキのレシピ付き。親子のコミュニケーションツールとしても活用でき、図鑑学習の入り口としても最適。
 
図書館流通センター資料検索システム「TOOLi」より転載
伊達巻き
1人分あたり
エネルギー605kcal 食塩相当量4.4グラム
(材料 1本分)
4個
はんぺん
90グラム
砂糖
大さじ4
大さじ1
みりん
大さじ1
薄口しょうゆ
小さじ2
サラダ油
適量
作り方
  1. ミキサーにサラダ油以外の材料を入れ、 1~2分混ぜる。
  2. 四角のフライパンに油を塗り、ミキサーにかけた材料を流し入れ、アルミホイル等で蓋をし、弱火で10~12分くらい焼く。
  3. 焼きあがったら、焼き目を上にして巻きすに広げ、切れ目を横向きに浅く(切り離さないように注意) 2~3ヶ所入れ、両端を斜めに切り取り、巻く。
おススメ!!

おせち料理の具材のひとつ伊達巻きとは、見た目の華やかさと、書物のような巻物に似ている形から「知恵が増える」ことを願う縁起物です。今回は、はんぺんを使用した作り方ですが、苦手な方やヘルシーにしたい方は木綿豆腐 (300g程度)で代用することも可能です。豆腐はしっかりと水切りを行うことが大切です。 お正月にご自宅で作られてみてはいかがでしょうか。

過去のアーカイブはコチラ
広報誌ページはコチラ
南さつま市ふるさと納税特設サイトに戻る