vol.199
2022jun.
6月
笠沙太鼓を元気に披露

5月3日、笠沙町の片浦漁港で開催されたマリンランド笠沙フェスタで、笠沙小学校の児童20人が、笠沙太鼓を披露し息の合った演奏でオープニングを飾りました。

Vol.50 外園 公博 さん

JA南さつま野菜部会連絡会かぼちゃ専門部会で部会長を務め、加世田高橋で27年かぼちゃを作り続けている外園さん。「かごしまブランド」第1号に指定された「加世田のかぼちゃ」の特徴は畑で完熟させてから収穫することです。試し切りをして中身の色合いや状態を厳しく確認、その後本収穫が開始されます。加世田のかぼちゃの品質と、築き上げてきた信頼は絶対に落としません。と外園さんは言い切ります。
詳しくはこちら

2022年 吹上浜 砂の祭典

5月3日から5日まで2022吹上浜砂の祭典を”まちなか”で開催。新型コロナウイルス下で2回目となりましたが、感染症対策を徹底し、約3万5千人の来場者で賑わいました。また、日頃から交流のある北海道旭川市や岩手県釜石市のほか、中東バーレーン王国の駐日大使もご来場いただき、交流を深めました。
詳しくはこちら

第34回マリンランド笠沙フェスタ

5月3日、マリンランド笠沙フェスタが、会場を片浦漁港に移して開催されました。春の潮風薫る青空のもと、笠沙小学校の児童20名による笠沙太鼓の力強い演奏がオープニングを飾り、会場は多くの来場者で賑わいました。
詳しくはこちら
常潤高校食農プロデュース科 上拾石さん等が育てた
花200株を砂の祭典実行委員に引き渡し
4月28日、吹上浜砂の祭典会場に飾る花のプランター引き渡し式が常潤高校で行われ、食農プロデュース科の2年生が育てた紫色のサルビアの花50箱200株が砂の祭典実行委員に引き渡されました。
詳しくはこちら
中東バーレーン王国の駐日大使が
吹上浜砂の祭典の開催に合わせ本市を来訪
5月2日、日本と中東バーレーン王国の外交関係50樹立50周年を記念し、アハメッド・アルドーセリ駐日大使が吹上浜砂の祭典の開催に合わせ本市を来訪しました。
詳しくはこちら
坊津町泊の九玉神社で
端午の節句伝統行事 唐カラ船祭り開催
5月5日、坊津町泊の九玉神社で端午の節句の伝統行事である唐カラ船祭りが行われました。新型コロナウイルスの影響で神事のみの開催でしたが、自主参加は可能としたところ
詳しくはこちら
加世田ライオンズクラブが
市内小・中・義務教育学校へ寄贈
4月21日、加世田ライオンズクラブが結成60周年記念事業の一環として、教育教材の有効活用と交通安全教育のために、タブレット用タッチペン2,400本と、
詳しくはこちら
坊津学園の9年生13名が
市内で職場体験
5月17日から3日間、坊津学園の9年生13名が市内での職場体験を行いました。花屋でお店のスタッフに教わりながら花の手入れや水やり、接客などを行なった
詳しくはこちら
鳳凰高校で第55回 戴帽式
戴帽生代表の相馬悠乃さんが誓いの言葉
4月29日、鳳凰高校で第55回となる戴帽式が行われました。今年はコロナ禍による来場者の制限はなく、多くの来場者に見守れられながら、看護学科基礎課程2年の188名が
詳しくはこちら
金峰町尾下の東馬場伸さんの水田で
金峰中1年生54人が田車押しを体験
5月2日、金峰町尾下の東馬場伸さんの水田で金峰中1年生54人が田車押しを体験しました。爪のついた車輪で老化した根を切り土に空気を送り込むことで、稲の成長を
詳しくはこちら
川畑みかん復活プロジェクト
加世田常潤高校で接ぎ木講習会
4月19日、加世田常潤高校で川畑みかん復活プロジェクトの一環として、JA南さつまから講師を招いて接ぎ木講習会が行われました。同プロジェクトは加世田川畑地区が原産でほとんど
詳しくはこちら
選挙推進協議会の神野富雄会長 選挙講和
常潤高校2年生の阿久根琴美さん等が参加
4月26日、常潤高校の生徒を対象に、南さつま市明るい選挙推進協議会の神野富雄会長が選挙に関する講和を行い、選挙に参加することの大切さと、その目的が人を選ぶことではなく
詳しくはこちら
小湊小学校で「人権の花」運動開校式
児童を代表して6年生の松山真歩さんが挨拶
5月2日、小湊小学校で「人権の花」運動開校式が行われました。人権の花「ひまわり」を児童が協力して育て、思いやりの心と人権尊重の思想を育むことが目的です。児童を代表して
詳しくはこちら
\オススメ新着本@さあ!図書館へ行こう/
一般書(文学)

「きれいになりたい気がしてきた」

ジェーン・スー/著 光文社
誰に遠慮する人生じゃなし、自分のための美ですもの。人生の舵を自分の手から離さないために、美は必須なのだ。中年女性のセカンドシーズンが楽しくなるエッセイ。「美ST」連載を加筆し書籍化。
一般書(実用書)

「人間が生きているってこういうことかしら?」

中村桂子/著 内藤いづみ/著 ポプラ社
38億年の地球のいのちのつながり、その中で人間はどこにいるのか。死にどのように向き合うのか。生命誌の視点で人間を見つめてきた研究者と、数多くの看取りに立ち会ってきた在宅ホスピス医が本音で語り合う。
児童書
「ぼくらは少年鑑定団!」
くすのきしげのり/作 酒井以/絵 講談社
工事現場に埋まっていたのは本物の縄文土器だった!鑑定を通して、そこにある大切な価値に気づく物語。縄文時代がよくわかる巻末コラムと、全国にある縄文遺跡のMAP付き。
絵本
「は、だいじだいじ」
レスリー・パトリセリ/え・ぶん おおはまちひろ/やく パイインターナショナル
歯がはえてきたよ。噛んだりかじったり、いろんなことに大活躍。歯磨きも忘れずにね!かわいいイラストと楽しいストーリーが人気の、英語つき赤ちゃんえほんシリーズ。
 
図書館流通センター資料検索システム「TOOLi」より転載
ミルク豆腐
1人分あたり
エネルギー143kcal 食塩相当量0.5グラム
(材料2人分)
片栗粉
30グラム
牛乳
250cc
【A】
 
醤油
小さじ1(6グラム)
小さじ1(5グラム)
砂糖
小さじ1/2(1.5グラム)
チューブ生姜
適量
作り方
  1. 小麦粉に片栗粉を入れ、牛乳を少しずつ加え、片栗粉をしっかり溶く。
  2. 底を混ぜながら中火にかけ、粘りが出てひとまとまりになったら、弱火にして5分練る。
  3. 内側を水で濡らした容器に②を流し入れる。
  4. 1cm程の水を張ったバットを用意し、③を容器ごと入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
  5. Aの材料をすべて合わせておく。
  6. ④を食べやすい大きさにカットし、器に入れ、食べる直前にAをかける。
おススメ!!

牛乳は、骨や歯をつくり、神経伝達にも重要なカルシウムが多い食品として知られています。その他にも、体内のナトリウムを一緒に排泄するカリウムが含まれており、血圧上昇を抑えることにつながります。飲むだけでなく、料理などにもぜひ取り入れてみてください。