vol.179
2020Oct.
10月

ヒガンバナ

朝夕に涼しさを感じる頃、市内のいたるところに、ヒガンバナが見られます。
加世田津貫では、あぜ道や用水路・河川の法面に沿って、ヒガンバナが帯のように咲き誇っています。

Vol.30 長井洋将さん

慣れ親しんだ地元を次世代に引き継ぎたいと、発足した地域おこしグループ「笠沙ミライ会議」。
グループの代表である長井さんの活動と、南さつま市の若い世代が抱く想いをご紹介。

詳しくはこちら
金峯町の建築業組合が地域の
小・中学校の備品を善意で修繕
金峰町建築業組合は毎年、夏休みに金峰地域の小・中学校の施設をボランティアで補修しています。8月28 日に会員5人が、各学校から要望のあった椅子修繕や、壁の補修などを行いました。
詳しくはこちら
萬世酒造が高濃度アルコールの寄贈
コロナ禍の中、消毒液不足を受け
新型コロナウイルスの感染拡大による消毒液不足を受け、8月24 日、萬世酒造( 株) から、高濃度アルコール製品670 本(500ml 入り、アルコール度数66 度)が寄贈されました。
詳しくはこちら
海の日にあわせ海事功労者表彰
上村一郎さんに感謝状の贈呈
7月23日の「海の日」にあわせて、7月28日、笠沙町漁協代表理事組合長の上村一郎さんに、串木野海上保安部から海の日海事功労者表彰(海上保安部長表彰)の感謝状が贈られました。
詳しくはこちら
音楽劇「スーホの白い馬」など13曲を合唱
5周年を記念してコンサートが開催
8月30日、コロナ禍に負けず三密を回避しながら練習を重ねてきた、南さつま市少年少女合唱団の5周年記念ふれあいコンサートが、市民会館で開催されました。
詳しくはこちら
南さつま市の消防体制などについて
協議結果を市に報告
8月21日に開かれた第4回委員会において、消防署の適正配置、消防救急体制の整備について協議結果をまとめ、市長に報告しました。

詳しくはこちら
「みんなで食べる生姜焼きは美味しかった」
コワダヤ㈱が給食に県産黒豚を提供
小・中・義務教育学校に通う児童・生徒に運動会前においしい給食を食べて元気をつけてほしいと、( 株) コワダヤ(吉田誠代表取締役社長)から学校給食に県産黒豚のロース肉が無償提供されました。
詳しくはこちら
普段の給食のありがたさを実感
小・中学校で非常食を提供
台風10 号の影響で学校給食センターが停電し、9 月8 日の小・中学校と義務教育学校では通常の献立に代わり、給食センター備蓄している非常食が提供されました。
詳しくはこちら
市役所本庁舎など市施設での新型コロナウイルスへの感染防止の取り組み
市では、市役所本庁舎および支所などの施設で新型コロナウイルスをはじめとする感染症の拡大防止に取り組んでいます。

詳しくはこちら
飛べ!ペットボトルロケット
「親子でチャレンジin南さつま」が開催
8月29日、南薩少年自然の家で「親子でチャレンジin 南さつま」があり、13 家族41 人がペットボトルロケット作りに挑戦しました。
詳しくはこちら
「生産者への感謝を忘れないようにしたい。」
金峯中学生が稲刈り体験
7月21日、金峰町尾下の東馬場伸さんの水田で、金峰中学校の1年生43 人が超早場米「金峰コシヒカリ」の収穫を体験しました。

詳しくはこちら
三密さけても「心」は密です
収束を願って田んぼアートをドローンで撮影
8月4日、川畑小学校の3年生以上の児童23人が「コロナ」の文字が浮かぶ田んぼアートと紙に書いた「打倒」「三密さけても心は密です」などの横断幕と一緒にドローンで上空から撮影し、新型コロナウイルスの終息を願いました
詳しくはこちら
地元の歴史に想いを馳せて
国指定史跡「阿多貝塚」について学ぶ
8月9日、国指定史跡「阿多貝塚」についての学習会が開催され、地元の田園団地子ども会の親子約30人が、阿多貝塚の歴史を学びました。

詳しくはこちら
イヌマキ手裏剣作りなどを体験
小学生が「加世田麓」の歴史と文化財を学ぶ
加世田郷土資料館の夏休み体験学習「文化財探検隊」が8月5日に開催され、市内の小学生らが、加世田麓の歴史や文化財について学びました。
詳しくはこちら
川で大はしゃぎ!内山田キッズ
田之野側で小学生が川遊び
8月22日、内山田小学校の児童13人が田之野川で魚釣りとエビ釣りを体験しました。

詳しくはこちら
世界に一つのジェルキャンドル作り
歴史交流館金峯で体験教室が開催
7月25日、歴史交流館金峰でジェルキャンドル作りの体験教室があり22 人が参加しました。
詳しくはこちら
9月13日に4中学校と坊津学園、27日に11小学校で、秋季大運動会・体育大会が開催されました。
新型コロナウイルス感染防止のためほとんどの学校ではフォークダンスなど接触の多い競技種目を中止し、プログラムを午前中のみに短縮しました。
詳しくはこちら
鹿児島国体 2023年に開催へ!
本来なら今月開催予定だった「かごしま国体」で、全国から本市に来市する各都道府県の代表選手および関係者などを暖かく歓迎するための国体推奨花。これを栽培していた加世田常潤高校から南さつま市へ、9月9日、花苗が引き渡されました。
\オススメ新着本@さあ!図書館へ行こう/
一般書(文学)

「純喫茶パオーン」

椰月美智子/著 角川春樹事務所

創業約50 年の「純喫茶パオーン」。その店主の孫である「ぼく」が、小学5年・中学1年・大学1年の頃にそれぞれ出会った不思議な事件と温かな日々を描く。表題作のほか、『静岡新聞』掲載作品や書き下ろしを加えて書籍化。
一般書(実用書)

「人生100 年時代の60 歳からの家」

湯山重行/著 エクスナレッジ
一点豪華主義リフォームで暮らしを豊かにする、今の家を直して「稼ぐ家」に変える、小さな家に住み替える、築30 年住宅を直して住む…。人生100年時代、限られた資金で豊かに暮らす住まいのアイデアを紹介します。
児童書
「団地のコトリ」
八束澄子/著 ポプラ社
父を亡くし、母と二人暮らしをしている美月は、バレーボールに青春をかける中学3年生の女の子。ある日、階下の独居老人の部屋に女の子の気配を感じて…。居所不明児童の問題を、中学生の少女の視点から描いた作品。
絵本
「ひろいひろいひろいせかいに」
ルイス・スロボドキン/作 木坂涼/訳 偕成社
わたしたちのまわりには、何万も何百万も何千万も、いろんなものがいっぱいある。だけど、あなたも私もひとりしかいない―。あたたかい絵とシンプルな言葉で、ひとりひとりがかけがえのない存在であることを伝える絵本。
図書館流通センター資料検索システム「TOOLi」より転載
サバの黒酢ソテー
1人分あたり
エネルギー 277kcal 食塩相当量 0.8グラム
材料(2本分)
サバ切り身(70グラム)
2切
少々
小麦粉
大さじ2弱
にんにく ( みじん切り )
適量
植物油
大さじ1/2
ミニトマト
60グラム
玉ねぎ
60グラム
しめじ
40グラム
塩・こしょう
少々
白ワイン
大さじ2
黒酢
大さじ1強
薄口しょうゆ
小さじ1/3
作り方
  1. サバに酒をふりかけておく。焼く直前に軽く水分をふきとり小麦粉をはたく。
  2. ミニトマトは二つ割り、玉ねぎはスライス、しめじは小房に分けておく。
  3. フライパンに油をひき、にんにくを炒め①のサバを両面焼く。火が通ったら皿に取り上げる。同じフライパンで野菜を炒め、調味料を加えた らサッとひと混ぜし、サバの上にかける。
おススメ!!

酢の利用は減塩にも役立ちますが、魚の臭みも解消され、サバのような脂肪の多い魚も口当たり良く食べやすくなります。